WEKO3
アイテム
「ではないか」の用法
http://hdl.handle.net/10097/30763
http://hdl.handle.net/10097/307635c7223c0-8916-44dc-ac16-89698ccfadf5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-05-02 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「ではないか」の用法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 確認要求 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 否定疑問文 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 真偽判断 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 問いかけ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 聞き手の想定 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
張, 雅智
× 張, 雅智 |
|||||
著者(ヨミ) | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 4212 | |||||
姓名 | CHAN, YACHIH | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、「ではないか」の用法について記述を試みた。また、それらの各用法の関係を示し、「ではないか」の全体像を描いた。「ではないか」の用法には、「命題内容の真偽判断」「聞き手の存在に対する想定」「問いかけ性」といった条件によって、「確認要求」「述べ立て」「判断表出」「不確定質問文」「疑念表出」「自己確認」の用法があることを述べた。 | |||||
書誌情報 |
言語科学論集 巻 8, p. 37-48, 発行日 2004-12-25 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13434586 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11190537 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Usage of Negative Question dewanaika | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東北大学文学部日本語学科 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 紀要類(bulletin) | |||||
登録日 | ||||||
日付 | 2008-05-02 | |||||
日付タイプ | Created | |||||
公開日(投稿完了日) | ||||||
日付 | 2008-05-02 | |||||
日付タイプ | Created | |||||
発行日 | ||||||
日付 | 2004-12-25 | |||||
日付タイプ | Created | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 611703 bytes | |||||
更新日 | ||||||
日付 | 2010-01-27 | |||||
日付タイプ | Created |