@article{oai:tohoku.repo.nii.ac.jp:00043324, author = {水口, 崇 and 熊井, 正之 and 出口, 利定}, issue = {6}, journal = {教育情報学研究}, month = {Jul}, note = {application/pdf, 道具操作の学習は,主に縦断的な観察によって研究されてきた.それらは,主に道具操作が成立するプロセスを検討してきた.このため,道具操作の学習機序,つまり,道具操作がどのようなメカニズムで学習されているのか十分に検討されてこなかった.本研究では,幼児36名に対して道具操作のモデルを提示し,それを模倣する課題を行った.モデルの提示と模倣の実施に時間間隔を設けることによって,時間要因の影響についても検討した.結果から,複数の要素から成り立つ一連の動作を模倣する場合,要素の省略が生起しやすい可能性が推測された.また,時間要因の影響は受けず,直後の模倣であろうと5,10,15秒後の遅延の模倣であろうと,パフォーマンスに明確な違いは見られないことが示された.一方,時間要因は省略数とエラー数に対し,異なった影響を及ぼしている可能性が考えられ,省略とエラーの生起メカニズムに違いがあることが推測された., This study examined the ability for imitation of tool use in preschoolers. Thirty-six pre-school children (mean age=5:6, range=3:10-6:8) were asked to imitate too use action, generated by systematically determining five factors. We arranged for immediate imitation and delayed imitation (5-, 10-, 15-sec delay), and analysis of the imitative responses. Results suggested that to imitate a series of actions, preschool children were inclined to omit part of the series of actions. And, the times delay was not influenced by the number of errors and omissions. However, it was suggested that the errors and omissions did not occur by the same mechanism., 紀要類, 論文, 515095 bytes}, pages = {1--6}, title = {幼児の道具操作の模倣能力に関する予備的調査 : Goal-directed theoryを基にした知覚と運動の変換過程の検討}, year = {2007} }